バレンタインにちなんで、チョコの話題をチョコっと
- バレンタインにちなんで、チョコの話題をチョコっと
- 最近、流行りのチョコ
- 時代を超えて愛されるチョコ編
- チョコの進化と、その歴史
- 毎年、フレーバーのブームが変わる
- 疲れたときに、気分を落ち着かせてくれる
「バレンタイン」と聞いたら、あなたは、どう感じますか?
不思議と、気分だけ、そわそわしませんか?
いくつになっても、恋心を忘れないのは、すばらしいことですよね?
そこで、きょうは、2月14日、聖バレンタインデーも近いことですし、チョコの話題をチョコっとだけですが、提供してみたいと思います。
最近、流行りのチョコ
最近、流行りのチョコを書き連ねてみます。
といっても、世間様でのお話ではありません。
あくまでも、個人的な流行でございます。
というわけで、私の好きなチョコ・BEST3を堂々と発表です!!
- グリコ ビスコ 焼きショコラ味
- ブルボン ひとくち ルマンド
- ロッテ クランキーチョコ ポップジョイ
第1位 グリコ ビスコ 焼きショコラ味 ・・・
かつては、幼児向けの栄養補助食品といったおもむきが強かった、グリコのお菓子の代名詞的な商品でした。
現在では、バニラ味、ショコラ味など、風味の向上とともに、乳酸菌にもこだわり、年齢を問わず、健康維持のためにたのしく食べられる商品として、令和においても最前線で活躍しています。
チョコレートクリーム層を、ガーナ産カカオマスを練り込んだビスケットでサンドした、家庭的な味わいのお菓子です。
本当に、手作りのような気持ちのこもった感覚が伝わってきます。子ども向けではありません。万人向けです。
乳酸菌というと、ヨーグルトを連想しがちですけれども、このビスコというお菓子で、それが摂れるのですから、お手軽ですね。
ただし、あたりまえのことですが、乳酸菌といっても、多種多様にわたり存在していますから、このお菓子だけで十分ということにはならず、あくまでもバランス感覚が大事になってくるのでしょう。
まだという方は、ぜひ、「健康なお菓子」として、お試しになってください。
第2位 ブルボン ひとくち ルマンド ・・・
従来から発売されていたスティック状の商品は、味は良くても、食べている途中で、ばらばらになる食べづらさがあり、敬遠していました。
ところが、この一口タイプは、食べやすいしおいしい!
昭和という時代が開発した商品を、令和を担う若者たちが、よりよい姿に進化させていく。
商品に、歴史の変遷と、本当に良き物は、時代を超えて、多少はその形を変えていったにせよ、次世代に受け継がれていくものだと、安心感をおぼえます。
感動ですね?
第3位 ロッテ クランキーチョコ ポップジョイ ・・・
パフのざくざく感がたまらない!
これは、以前は、100円で買える板チョコとして人気を誇っていました。
なぜだかは知りませんが、板チョコなのに、少し、反り返っていました。
おそらく、板チョコにパフを混ぜる過程で、特定の成分が膨張した結果なのかと、勝手に考えていましたが、そんなのはおかまいなし。味が良ければすべて良し、としていました。
それが、リニューアルして、時代に即した形で、再登場です。
手で溶けない工夫をされていることが、機械が普及した時代にマッチしていて心憎いですよね?
なつかしさと、時の移り変わりを感じさせてくる、すてきな商品に成長してくれました。
時代を超えて愛されるチョコ編
さて、お次は、時代を超えて愛されるチョコBEST3を発表します!!
- ロッテ ビックリマンチョコ
- 森永 チョコボール
- ロッテ 霧の浮舟
第1位 ロッテ ビックリマンチョコ ・・・
おまけのシールがほしくて買う人も多い商品でした。
が、じつは、本体のチョコが、とてもおいしいのです。
以前は1個30円という低価格でしたので、子どもたちに大人気でした。
おまけのシールは、「あ、ブラームスを見つけた。かと思ったら、アブラムシだった。」などといった、いまとなっては、どちらかというとちょっとお寒い系のギャグでしたが、ブラームスという作曲家の名前だけでも身近に感じることができて、こんにちでは、役に立ったと思っています。
第2位 森永 チョコボール ・・・
キョロちゃんでおなじみの、森永チョコボール。
一口サイズのさきがけ的な商品です。
昭和時代に、おもちゃの缶詰も、銀マーク5枚を集めて応募し、2回ほど賞品をもらいました。
チョコ味のピーナッツの食感とチョコが溶け合う感覚が絶妙ですよね?
最近は、イチゴ味、カカオ味が登場してきました。大きな設計変更のないお菓子です。古典的なベストセラー商品であることから、メーカーでも、あまり手を加えない方針なのでしょうか?
こちらとしても、あまり、変わらないでほしいと願う、数少ない商品なのかもしれません。
第3位 ロッテ 霧の浮舟 ・・・
エアインチョコのブームの火付け役となった、いまや伝説となっている板チョコです。
それまでは、文字どおりのガチガチの硬い板のようなチョコレートが普通で、固定観念となっていました。
それが、このロッテの霧の浮舟の登場により、一気に覆されます。
食べたとたん、口の中でほろりととろける感じは、まさに夢見心地そのもので、ネーミングも美しく、詩的な情緒を湛えています。
パッケージも芸術的で、ロマンティックでした。
また、近く、復刻版が登場したら、購入したい商品ですよね?
チョコの進化と、その歴史
昭和の方には、令和時代の新商品より、昔懐かしい商品のほうが憧れのようですね。
旧友との再会を喜ぶように、商品棚で、思わず、笑みがこぼれます。
これから、チョコはどのように進化していくのでしょう。
=変化①=「手につきにくいチョコ」が増えた
最近では、パソコンやスマホなお電子端末機器の普及に伴い、手につきにくい商品に変更して再登場するケースが多いようです。
チョコをつまんで、いったん手を洗いに行き、それからまた戻ってきて、パソコンのキーを押す、なんてことをしていたら、生活できませんから。
そのためか、チョコを食べるのに、お箸を使う人が多いのも事実です。
わたしもその一人ですが。
そのさい、光沢のあるチョコだと、つかむときにお箸から滑り落ちそうになり、うまくいかないときは、まるで、ひとり罰ゲームの様相を呈することになり、苦笑することもしばしばです。
=変化②=食べきりサイズが増えた
単身者が増えたため、1パックあたりの容量が小さくなりました。
食べきりサイズです。
一度、開封したものは、チョコに限らず、はやく使い切りたい風潮がすっかり定着しました。これには、よい面と、そうでない面がありそうですが。
昭和の時代は、家族みんなで、分ける前提で、大きいものほど価値があると受け取る風潮がありました。
なんとなく、現代では、使い切り、食べきりが、時代のスタンダートになっているように思えます。
=変化③=「おまけ付き」が減った
=変化④=「当たり付き」が減った
同じようなチョコであれば、当たり付きのチョコを優先して選んで、ドキドキ感を体感していたものでした。
しかし、最近では、家に帰って、お菓子を食べるときに箱を開けて、「やった!当たった!!」と感激に浸る機会はめっきり減少したようです。
近頃の商品では「その場で当たる」といってもほとんどコードの読み取り機能を使用しており、店頭で、商品棚の前から何番目だろう、いや、いちばんうしろに当たりがあるか?などと、たのしくお買い物をする場面は消滅してしまいました。
そのかわり、コンビニなどでは、何円以上買うとチャレンジできるスピードくじが登場していますね。
でも、ほしくない賞品が当たったというときの複雑な心境は、なんともいえません。
わたしなどは、当たっても、辞退することもしばしばあります。もったいないですからね。
毎年、フレーバーのブームが変わる
2020年は、いちご味がチョコ業界のフレーバーのブームでした。
2021年は、メロンでしょうか?
それとも、柑橘系でしょうか?
はたまた、未知の海外のフルーツのフレーバーを発掘するのでしょうか?
申し合わせたように、というよりも、実際に申し合わせているのでしょうけれど、毎年、春が近づくと、
「ことしは、メーカーさんたちは、何のフルーツ味のブームを仕掛けるのだろう???」
と、いつものことながら、ワクワクしちゃいますね?
だいたい、春先に店頭の商品棚で公表されるようですね。
疲れたときに、気分を落ち着かせてくれる
(^_^)
チョコは、いいですよね。みんなの人気者です。
チョコで、チョコっとストレス解消、みんなで、愛のゆたかな人間になれるといいですね?
今回の記事タイトルで、「バレンタイン」と聞いて、ドキリとした方は、いませんか?
男子A氏
『そ・・・それだけは、言わないでくれ。たのむ。バレンタインは、自分にとって、トラウマだ。後生だから、やめてくれないか。好きな子から、チョコをもらえなくて、鬱々としていた日々を思い出すではないか!』
女子Zさん
『うぜー、めんどい。また、義理チョコ?あんなオジサンに、なんで、やらなきゃならんのよ?』
⬇
大丈夫です。どうか、ご安心ください。
ここは、たしかに、まだ、3次元です。
でも、これからは、狭義の愛という概念は、解消されていきます。
そもそも、愛というものは、若い男女の間だけで成立するものでしょうか?
愛とは、本来、慈しむ心のことを指していいます。
それが、いつのまにか、この3次元では、男女間、それも若い時代の恋愛感情を言い表すように、集合的に思い込まされてきました。
3次元で、” 愛 ” の恩恵を受けなかった方も、この先、地球が無事、アセンションを達成できれば、もっと広義の、宇宙スケールの慈しみの気持ちに満ちた世界に移行できるでしょう。
★愛の意義を考える ナターシャ事件の悪夢★
まずは、人任せにせず、自分がまっさきに、慈しみを体現できる人間になれるように、努力しましょう。
そこでは、もはや、苦しみや疎外感は失せ、孤独は忘れ去られた単語となっているでしょう。
来る日も来る日も、つらい体験ばかりでは、何のためにこの世に生を享けたのか、さっぱりわかりませんよね?
さて、みなさんも、どうですか?
このあたりで、
チョコで、ひと息、入れてみませんか?